Twitterの「声のSNS」や、「Twitterのラジオ」とも言われている「Space(スペース)」。
ツイッター版の「Clubhouse(クラブハウス)」でもあります。
日中時間ある時、仕事終わりや週末に、一般の人たちが話す声の場所で、好きなトピックを探して入れる場所、「スペース」があります。
SNS上では「スペ」とも言われていますね!
BTS関連でスペースを作られ、お話している時もあるので、そのスペースの検索の仕方です。
概要はこちら
ツイッターのスペースヘルプセンター
Twitterの検索窓を下記の内容をどれかコピペしてみてください。
ポイントは「filter:spaces」の後にスペースを入れ、検索したいキーワードを入れます。
過去や今開催されているスペースの中から、そのキーワードが入っていれば検索結果に出てきます。
逆に検索窓に「filter:spaces」を入れるだけで、その後ろに探したいキーワードを入れずに検索すると、
現在開かれているスペース一覧が「最新」タブで表示されます。
注意:
韓国語はいかがわしいのもあったので、むやみに入らない方が良さそうなスペもありました💧
日本語や他の言語もそうかと思いますが...。
BTS関連のスペースを探すキーワード
下記のキーワードをTwitterの検索窓にコピペして下さい。
filter:spaces bts
filter:spaces 방탄
filter:spaces バンタン
filter:spaces 花様年華
filter:spaces テテ
filter:spaces tae
filter:spaces ラスベガス
filter:spaces ptd
filter:spaces sound check
filter:spaces scd3
*scd3 : Sound Check Day 3の略語
👇海外のARMYのスペース💜
「Fan Chant Practice」とあり
応援方法と掛け声の練習スペースです!
これ入りたかったなー🤗
録音は残念ながら公開されていませんでした。
【掛け声/応援方法/歌詞まとめ】BTS韓国語/英語で歌おう! (カナルビ/歌詞和訳/パート割) - 韓国ヨギ イッソヨ
ラスベガス公演に参加したARMYちゃんたちの
感想を話していました。
スタジアムの外は本当に乾燥して暑く、水や保湿、日傘があるといいけど、スタジアムの中はエアコン効いているとのことです。
パフォを直で見れ、人生で貴重な瞬間になったとにこと。
1日目のスクリーン故障や、花など物を投げるエチケットについても話していました。
英語ですが、3、4日目は行かれる方は一度聞いてみると良いかと思います。
👇インドネシア🇮🇩のARMYちゃんたち
インドネシア語は聞き取れないですが、勝手に入ってみましたが
「Japan、Japan、ジミン、ジミン」とか言っていて「日本が何なの〜?、日本でどうしたの〜?」
と気になってしょうがなかったです😅
みんなジミンやグクについて楽しそうに話していました!
👇タイ🇹🇭のARMYちゃん
タイ語も聞き取れませんが「ナムジュン、ナムジュン」言ってました🤗
👇韓国🇰🇷ARMY님
ラスベガスコンの感想や、脱北者の話もありました😅
基本的にはミュートで、聞いているだけですがリクエストを押して承認されれば、会話できます。
ちなみに自分が入っていることは、主催者には知らされています。
あと自分が繋がっている人に、自分が聞いているスペースが表示されるようです。
👇日本🇯🇵のスペース
花様年華のあらすじや朗読会もありました💜
今「花様年華」動き出すと話題ですから、録音が公開されているので聞いてみてもいいですね!
とても丁寧に朗読されていらっしゃいます。
Twitter検索窓に👇をコピペしてください💜
filter:spaces 花様年華
録音が公開されているのは通勤時とかにも聞けますし、生放送中はDMを送ればメッセージ読んでくれたりします💜
日本語のスペースだけに絞る方法
「filter:spaces」の次に半角を入れて「lang:ja」を入れ、さらに探したいキーワードを検索窓にいれます。
例えば「日本語でBTSに関してのスペース」
を探したい時は下記をコピペして下さい。
filter:spaces lang:ja BTS
PTD関連でしたら下記を検索窓にコピペしてみてください💜
filter:spaces lang:ja PTD
TMI: 韓国語はlang:koです。
「スペース」に参加すると参加している事がフォロー者にも公開されます
スペースでリスナーまたはスピーカーとして参加していることは、他の人には見えますか?
すべてのスペースは公開されているので、スペースへの参加やスペース内での言動も公開されます。
スペースに参加中、Twitterアカウントにログインしている場合には、スペースに参加中の人だけでなく、あなたをフォローしている人や、スペースに入らずに見ているだけの人、そしてTwitter APIを使ってそのスペースに関する情報にアクセスしている開発者など、他の人からもあなたのアカウントが見えるようになります。
スペースでリスナーとして参加している場合は、フォロワーのホームタイムラインの上部のプロフィールアイコンの周りに紫のタグが表示されます。
これは設定で変更できます。